本文へスキップ

 農林漁業伸びて栄える国と農

 公益財団法人日本農林漁業振興会 



新 着 情 報 

事務所移転のお知らせ

 この度 当会は、ビルの建て替えに伴い、下記の通り事務所を移転しました。
 移転先:〒104-0045東京都中央区築地三丁目12番5号 築地小山ビル4階
 電話番号:03-6441-0791(代表) ※変更なし
 FAX番号:03-6441-0792 ※変更なし
 業務開始日:令和4年12月12日(月)
 → 事務所移転のお知らせ

令和4年度(第61回)「優秀農林水産業者に係るシンポジウム」を開催しました

上田市開催  美しい棚田 稲倉 ~眺めるだけではない、カカワレル タナダ~
  令和5年3月6日(月)に上田高砂殿にて約90名の方にご参加いただき開催しました。また、WEB配信を行い、50名を超える方々にもご視聴いただきました。
 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
 ◆優秀農林水産業者に係るシンポジウム【開催案内】

 ◆業績発表者:令和4年度 むらづくり部門 天皇杯受賞

       稲倉の棚田保全委員会 委員長 久保田 良和 氏
           〃      事務局次長 玉﨑 修平 氏 
 
  ◆参考:当日資料
 
熊本市開催 地域畜産業の基盤となる大規模自給飼料生産・活用型TMRセンター
  令和5年2月21日(火)にホテル メルパルク熊本にて約50名の方にご参加いただき開催しました。また、WEB配信を行い、70名を超える方々にもご視聴いただきました。
 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
 ◆優秀農林水産業者に係るシンポジウム【開催案内

 ◆業績発表者:令和4年度 畜産部門 天皇杯受賞
       株式会社アドバンス 代表取締役 永田 浩徳 氏
 ◆参考:当日資料
 

令和4年度(第61回)農林水産祭 天皇杯等三賞の選賞について

 令和4年10月4日(火)に開催された 農林水産祭中央審査委員会第2回総会において、令和4年度(第61回)農林水産祭における 天皇杯受賞者、内閣総理大臣賞受賞者、日本農林漁業振興会会長賞受賞者が決定されました。
 天皇杯等三賞受賞者一覧及び受賞理由概要(農林水産省へのリンク)

令和4年度(第61回)農林水産祭「実りのフェスティバル」は終了しました

 令和4年度(第61回)農林水産祭 実りのフェスティバルは、令和4年11月11日(金)、12日(土)の2日間サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 4F 展示ホールA(東京都豊島区東池袋)にて開催しました。
 入場者数は、
2日間で 15,000人 でした。
 ご来場いただいた皆様、ご出展いただいた都道府県 並びに 農林水産関係団体の皆様、ありがとうございました。


令和4年度(第61回)「優秀農林水産業者に係るシンポジウム」を開催しました

 長崎市開催 「6次産業化で地域の課題解決と活性化を実現」
   令和4年8月30日(火)にサンプリエール長崎にて50名を超える方にご参加いただき開催しました。また、WEB配信を行い、約40名の方々にもご視聴いただきました。
 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

 
◆優秀農林水産業者に係るシンポジウム【開催案内
 ◆業績発表者:令和3年度 多角化経営部門 天皇杯受賞
       有限会社シュシュ 代表取締役 山口 成美 氏
 
◆参考:当日資料 
 ◆ シンポジウムの概要【6次産業化で地域の課題解決と活性化を実現】
【選賞審査報告】
 農林水産祭中央審査委員会
 会長 伊藤 房雄 氏
 (東北大学大学院 教授)
   
 【業績発表】
 多角化経営部門 天皇杯受賞
 
有限会社シュシュ
  代表取締役 山口 成美 氏
   
 【意見交換の様子】
  業績発表者、
  コーディネーター、
  コメンテーターの皆さま
 

令和4年度(第61回)「優秀農林水産業者に係るシンポジウム」を開催しました

 都内開催 【東日本大震災からの復興と6次産業化の取組
 令和4年7月6日(水)に石垣記念ホール(東京都港区)にて約60名の方にご参加いただき開催しました。また、WEB配信を行い、約40名の方々にもご視聴いただきました。
 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
 ◆優秀農林水産業者に係るシンポジウム【
開催案内
 ◆業績発表者:令和3年度 農産・蚕糸部門 天皇杯受賞
         農事組合法人仙台イーストカントリー 代表理事 佐々木 均 氏
 
 ◆参考:当日資料
 ◆シンポジウムの概要【東日本大震災からの復興と6次産業化の取組】
 【選賞審査報告】
 農林水産祭中央審査委員会
 農産・蚕糸分科会 主査 中谷 誠 氏
 (農研機構 副理事長)
   
 【業績発表】
 農産・蚕糸部門 天皇杯受賞
 
農事組合法人仙台イーストカントリー
  代表理事 佐々木 均 氏
   
 【意見交換の様子】
  業績発表者、
  コーディネーター、
  コメンテーターの皆さま
   
 

令和4年度(第61回)農林水産祭 実行委員会が開催されました

  農林水産省大臣官房長を会長とする農林水産祭実行委員会は、5月20日(金)に書面により開催され、
 令和4年度における農林水産祭式典、実りのフェスティバル、優秀農林水産業者に係るシンポジウム
 などを内容とする農林水産祭全体計画が了承されました。
・農林水産祭式典   ・実りのフェスティバル ・優秀農林水産業者に係る
 シンポジウム
 
令和4年11月23日(水)
明治神宮会館 



令和4年11月11日(金)~12(土)
東京都豊島区東池袋
サンシャインシティ・
ワールドインポートマートビル
4階 展示ホールA
 ・東京都内開催
 令和4年7月6日(水)
・地方開催 
 令和4年8月
 令和5年1月~2月

令和3年度(第60回)「優秀農林水産業者に係るシンポジウム」を開催しました

  令和4年3月2日(水)に熊本市で開催予定でしたが、新型コロナウィルス感染状況を考慮し、オンライン配信による開催となりました。約60名 の方にご参加いただきました。
  ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
 熊本市開催   「棚田」も「心」も潤して~167年守り続けた通潤魂、未来へ~
 ◆優秀農林水産業者に係るシンポジウム  【開催案内】
 ◆業績発表者:令和3年度 むらづくり部門 天皇杯受賞
  白糸第一自治振興会 顧問           草野 昭治 氏
      〃       女性部顧問(元女性部長) 下田 美鈴 氏
     
【選賞審査報告】
農林水産祭中央審査委員会
むらづくり分科会
主査 福与 徳文 氏
(茨城大学 農学部 教授)

【業績発表者】
令和3年度 むらづくり部門
天皇杯受賞
白糸第一自治振興会
顧問 草野 昭治 氏

【業績発表者】
令和3年度 むらづくり部門
天皇杯受賞
白糸第一自治振興会
女性部顧問(元女性部長)
下田 美鈴 氏
【パネルディスカッション】コメンテーターの皆さま 
     
むらづくり分科会
委員 畠山 智之 氏
(NHK放送研修センター
日本語センター
エグゼクティブアナウンサー)
山都町長  梅田 穰 氏
熊本大学 文学部 教授
山下 裕作 氏

◆ シンポジウムの概要【「棚田」も「心」も潤して~167年守り続けた通潤魂、未来へ~】

令和3年度(第60回)「優秀農林水産業者に係るシンポジウム」を開催しました

都内開催 【東日本大震災の被災地から全国へ、多様な苗木を届ける生産者】
   令和3年12月9日(木)に石垣記念ホール(東京都港区)にて60名を超える方にご参加いただき、開催しました。また、今回はWEB配信を行い40名を超える方々にもご視聴いただきました。
 WEB配信の際は、音声に乱れがあるなど視聴環境が不十分な箇所があり申し訳ありませんでした。
  ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
 ◆優秀農林水産業者に係るシンポジウム  【開催案内】
 ◆業績発表者:令和2年度 林産部門 天皇杯受賞
        有限会社上原樹苗 代表取締役 上原 和直 氏
【選賞審査報告】
 農林水産祭中央審査委員会
 林産分科会 主査 鮫島 正浩 氏
 (信州大学工学部 特任教授)
   
【業績発表】
 令和2年度 林産部門 天皇杯受賞
 有限会社上原樹苗

  代表取締役 上原 和直 氏
   
【意見交換の様子】
  業績発表者、
  コーディネーター、
  コメンテーターの皆さん
   
◆ シンポジウムの概要【東日本大震災の被災地から全国へ、多様な苗木を届ける生産者】
 
 広島市開催【大野あさり「 調査に基づく資源管理手法の開発とブランド化」】
  令和3年12月15日(水)にホテルメルパルク広島にて約50名の方にご参加いただき開催しました。
また、今回もWEB配信を行い20名ほどの方にもご視聴いただきました。
 WEB配信の際は、音声に乱れがあるなど視聴環境が不十分な箇所があり申し訳ありませんでした。
   ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
  ◆優秀農林水産業者に係るシンポジウム  【開催案内】
  ◆業績発表者:令和2年度 水産部門 天皇杯受賞
        前潟干潟研究会 代表 下戸成 治美 氏
 【選賞審査報告】
 農林水産祭中央審査委員会
 水産分科会 主査 生田 和正 氏
 (国立研究開発法人
  水産研究・教育機構 フェロー)
   
 【業績発表】
 令和2年度 水産部門 天皇杯受賞
 前潟干潟研究会

  代表 下戸成 治美 氏
   
 【意見交換の様子】
  業績発表者、
  コーディネーター、
  コメンテーターの皆さん
   
 ◆ シンポジウムの概要【大野あさり「 調査に基づく資源管理手法の開発とブランド化」】

令和3年度(第60回)農林水産祭 天皇杯等三賞の選賞について

 令和3年10月5日(火)に開催された 農林水産祭中央審査委員会第2回総会において、令和3年度(第60回)農林水産祭における 天皇杯受賞者、内閣総理大臣賞受賞者、日本農林漁業振興会会長賞受賞者が決定されました。
 天皇杯等三賞受賞者一覧及び受賞理由概要(農林水産省へのリンク)

令和3年度(第60回)農林水産祭 実りのフェスティバル 開催中止 について

 令和3年度(第60回)農林水産祭実りのフェスティバルは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえ、開催を中止することといたしました。
 楽しみにしていただいていた皆様には大変申し訳ありませんが、安全に配慮したものであり、ご理解くださいますようお願いいたします。次回開催時にはご参加いただければ幸いです。

令和3年度(第60回)農林水産祭 実行委員会が開催されました  

 農林水産省大臣官房長を会長とする農林水産祭実行委員会は、5月31日(月)に書面により開催され、令和3年度における農林水産祭式典、実りのフェスティバル、優秀農林水産業者に係るシンポジウムなどを内容とする農林水産祭全体計画が了承されました。
・農林水産祭式典 ・実りのフェスティバル  ・優秀農林水産業者に係る
 シンポジウム
令和3年11月23日(火)
明治神宮会館 



開催中止
令和3年11月12日(金)~13(土)
東京都豊島区東池袋
サンシャインシティ・
ワールドインポートマートビル
4階 展示ホールA
・東京都内開催
令和3年8月20日(金)
延期
令和3年12月9日(木)
・地方開催
令和3年6月3日(木)延期
令和3年12月15日(水)
令和4年2月~3月

令和2年度(第59回)「優秀農林水産業者に係るシンポジウム」を開催しました

Web開催 【若者の目もキラキラ、 世代を超えて自発的に取り組むむらづくり】
令和3年2月28日(日)にWebにて開催し、60名を超える方にご参加いただきました。
◆優秀農林水産業者に係るシンポジウム  【開催案内】

◆業績発表者:令和2年度 むらづくり部門 天皇杯受賞
        高根フロンティアクラブ 会長 鈴木 信之 氏
             〃      事務局員 能登谷 愛貴 氏


シンポジウムの概要
 

都内開催
 【経営理念「笑顔創造」がつくりだす「ユニバーサル農業」】

 令和2年12月15日(火)に石垣記念ホール(東京都港区赤坂)にて、約50名の方にご参加いただき、
開催しました。
 ◆優秀農林水産業者に係るシンポジウム【開催案内】
 ◆業績発表者:令和元年度 多角化経営部門天皇杯 受賞
         京丸園株式会社 代表取締役 鈴木 厚志 氏
 【業績発表の様子】
  業績発表者:
  京丸園株式会社 
  代表取締役 鈴木 厚志 氏
 【意見交換の様子】
  業績発表者、
  コーディネーター、
  コメンテーターの皆さん
 シンポジウムの概要

令和2年度(第59回)天皇杯等三賞の選賞について 

 令和2年10月6日(火)に開催された 農林水産祭中央審査委員会第2回総会において、令和2年度(第59回)農林水産祭における天皇杯受賞者、内閣総理大臣賞受賞者、日本農林漁業振興会会長賞受賞者が決定されました。
 天皇杯等三賞受賞者一覧及び受賞理由概要(農林水産省へリンク)

令和2年度(第59回)農林水産祭 実りのフェスティバル 開催中止 について  

 令和2年度(第59回)農林水産祭 実りのフェスティバル は、最近の新型コロナウィルスの感染拡大の状況を踏まえ、開催を中止することといたしました。
 楽しみにしていただいていた皆様には大変申し訳ありませんが、安全に配慮したものであり、ご理解くださいますようお願いいたします。次回開催時には是非ご来場いただければ幸いです。

令和2年度(第59回)農林水産祭 実行委員会が開催されました  

 農林水産省大臣官房長を会長とする農林水産祭実行委員会は、5月20日(水)までに書面により開催され、令和2年度における農林水産祭式典、実りのフェスティバル、優秀農林水産業者に係るシンポジウムなどを内容とする農林水産祭全体計画が了承されました。
・農林水産祭式典 ・実りのフェスティバル  ・優秀農林水産業者に係る
 シンポジウム
令和2年11月23日(月)
明治神宮会館 



開催中止
令和2年11月13日(金)~14(土)
東京都豊島区東池袋
サンシャインシティ・
ワールドインポートマートビル
4階 展示ホールA
・東京都内開催
 令和2年12月15日(火)

・地方開催 
 令和3年1月~2月

令和元年度(第58回)「優秀農林水産業者に係るシンポジウム」を開催しました

 業績発表者をはじめ、ご参加いただいた皆さま ありがとうございました。

  沖縄県那覇市開催 【進取の精神で取り組むむらづくり】
 
令和2年2月26日(水)にホテルサンパレス球陽館(沖縄県那覇市)にて、約70名の方に参加いただき、開催しました。
業績発表者:令和元年度 むらづくり部門 天皇杯受賞
        伊江村字西江上区 区長 知念 邦夫 氏
◆優秀農林水産業者に係るシンポジウム【開催案内
   
【業績発表者】
伊江村字西江上区 区長 知念 邦夫 氏
【意見交換の様子】
業績発表者、コーディネーター、
コメンテーターの皆さん
シンポジウムの概要

 宮城県仙台市開催 【マガキの適正養殖を目指して(過密養殖からの脱却)】
 
令和2年2月18日(火)に 江陽グランドホテル(宮城県仙台市)にて、80名を超える方に参加いただき、開催しました。
◆業績発表者:令和元年度 水産部門 天皇杯受賞
       宮城県漁業協同組合志津川支所戸倉出張所カキ部会 部会長 後藤 清広 氏
優秀農林水産業者に係るシンポジウム【開催案内
   
【業績発表者】
宮城県漁業協同組合
志津川支所 戸倉出張所カキ部会
部会長 後藤 清広 氏
【意見交換の様子】
業績発表者、コーディネーター、
コメンテーターの皆さん
シンポジウムの概要

天皇皇后両陛下への拝謁・業績説明が行われました

 令和元年度(第58回)農林水産祭参加表彰行事において、最も優秀な農林水産業者として選定され、最高の栄誉を与えられた天皇杯受賞者は、令和2年1月24日(金)午後4時から、皇居宮殿・北溜において、天皇皇后両陛下に拝謁し、受賞の御礼を言上しました。
 天皇陛下から、励ましのお言葉を賜り、拝謁後、受賞者は各々の業績成果等について、展示物や写真パネルにより、天皇皇后両陛下にご説明いたしました。
 「拝謁(農林水産祭天皇杯受賞者)・業績ご覧(宮殿)」の様子
【拝謁】
 受賞者を代表してお礼を言上する
 林産部門受賞 谷口 洋一郎 氏
 ※受賞は谷口洋一郎氏、希子氏の夫婦連名
 【業績説明】
 農産・蚕糸部門受賞

 有限会社アグリゴールド八木
  
園芸部門
島原雲仙農協雲仙ブロッコリー部会

令和元年度(第58回)「優秀農林水産業者に係るシンポジウム」を開催しました

 令和元年度(第58回)農林水産祭「優秀農林水産業者に係るシンポジウム」は、令和元年12月9日(月)石垣記念ホール(東京都港区赤坂)にて、約100名の方にご参加いただき、開催しました。
 ◆優秀農林水産業者に係るシンポジウム【開催案内】
 ◆業績発表者:平成30年度 多角化経営 部門天皇杯 受賞
 
        こと京都株式会社(代表取締役)山田 敏之 氏
 
        (公益社団法人 日本農業法人協会 会長)

   
【業績発表者】
 こと京都株式会社
(代表取締役)山田 敏之 氏
 【意見交換の様子】
 業績発表者、コーディネーター、
 コメンテーターの皆さん
シンポジウムの概要

令和元年度(第58回)天皇杯等三賞の選賞について 

 令和元年10月18日(金)に開催された 農林水産祭中央審査委員会第2回総会において、令和元年度(第58回)農林水産祭における天皇杯受賞者、内閣総理大臣賞受賞者、日本農林漁業振興会会長賞受賞者が決定されました。
 天皇杯等三賞受賞者一覧及び受賞理由概要(農林水産省へリンク)

令和元年度(第58回)実りのフェスティバルは終了しました

 令和元年度(第58回)農林水産祭 実りのフェスティバル は、令和元年11月1日(金)、2日(土)の2日間サンシャインシティワールドインインポートマートビル4階 展示ホールA東京都豊島区東池袋)にて開催しました。
 入場者数は、2日間で 41,000人 でした。
 ご来場いただいた皆様、ご出展いただいた都道府県、並びに 農林水産関係団体の皆様、ありがとうございました。

令和元年度(第58回)農林水産祭 実行委員会が開催されました 

 農林水産省大臣官房長を会長とする農林水産祭実行委員会は、5月21日(火)に農林水産省内会議室において開催され、令和元年度における農林水産祭式典、実りのフェスティバル、優秀農林水産業者に係るシンポジウムなどを内容とする農林水産祭全体計画が了承されました。
・農林水産祭式典 ・実りのフェスティバル  ・優秀農林水産業者に係る
 シンポジウム
令和元年11月14日(木)
明治神宮会館 



令和元年11月1日(金)~2(土)
東京都豊島区東池袋
サンシャインシティ・
ワールドインポートマートビル
4階 展示ホールA
・東京都内開催
 令和元年12月9日(月)

・地方開催 
 令和2年1月~2月





 天皇杯


 農林水産祭 担当者ページ

 
   令和3年度 第60回
    農林水産祭(close-up)


 
   令和4年度 第61回
    農林水産祭受賞者の業績

   (技術と経営)

 INFORMATION
 公益財団法人
 日本農林漁業振興会

 〒104-0045
 東京都中央区築地3-12-5
 築地小山ビル4階
 TEL.03-6441-0791
 FAX.03-6441-0792
 ACCESS








著作権とリンクについて